個性的すぎる女って変わってる人が多い?変わってるから個性的なのかもしれない。揺るぎない自分のポリシーを持っていて、他人に流されない、時代に流されない、自分をしっかりと持っている女性に憧れませんか?
今の時代は流れがとっても早いので、変化を恐れているとあっという間に時代に取り残されてしまいます。あなたは日々変化することに対応できていますか?
テクノロジーの進化はすさまじく早いので、常にアンテナを張り情報をキャッチして、ネットニュースは自分で情報を選択していかないと、いらないつまならない情報ばかりインプットしてしまうのは時間の無駄。かっこいい女は芸能情報やゴシップネタに興味はありませんから、自分を高めてくれる情報、自分にプラスになる情報にアンテナを張りを積極的に取入れましょう。
そして個性的な女優は、自由すぎて変わっていると見られがちですが、彼女達はしっかりと自分を持ち、自分らしく生きています。それはいったいどこが違うのでしょうか?そしてそれはどこからくるのでしょうか。
それでは、個性的すぎる女性と女優の実態を探っていきましょう。
個性的すぎる女性は変わってる?

walterlanpapetti / Pixabay
まず、個性的な人ってどんな人なんでしょうか。ファッション、髪型などの見た目はわかりやすいですが、独特のオーラを持っている、自分のポリシーをしっかりと持っている人などでしょうか。
それが更に個性的すぎるってどんな人?奇抜なファッションや髪型で強烈なオーラを放ち、自分の意見は曲げない人?
ここまでくると、変な人と個性的すぎる人の区別がつかなくなってくるのではないですか?変な人は内面がちょっと違う?ちょっと非常識だったり、人としての柔軟さがないような人や拒絶がどこかに含まれているような感じがする人って、なんかちょっと変だと感じるのは私だけでしょうか。
変な人に分類されてしまうと、一歩間を置かれてしまい近づきたくない人、話したくない人になってしまいとてもやっかいな存在になってしまいます。ここの線引きを間違えないようにしたいですね。
そして、個性って自分の生まれ持ったものと後から出来上がるものがあります。天性のものはあなたのDNAに感謝、そして後天的にできた個性は、あなた自身が時間をかけて作り上げたもの。
個性的になりたいと思って努力をする人もいますが、気がついたら個性的になっていたっていう人のほうがナチュラル。どう?私個性的でしょ?と押し付けられることってキツいし、一緒にいてなにか不自然に感じることがあります。
そして本当に個性的な人は、自分が個性的だと思っていない。なぜ他の人と同じことやってるのに自分だけ目立ってしまうんだろう?そう感じるあなたは個性的で、自分では気が付かない魅力やオーラを発しているんですよ。
自分を持っている女優は変?そんな女優の特徴は?

geralt / Pixabay
それでは、自分を持っている女優は本当に変なのか?しかし一歩海外へ目を向けると個性的な女優がたくさんいます。私はどちらかというと日本よりも海外の女優のほうが、個性がハッキリとしているのでとても好感が持てる。
そんな女優の特徴はどこなんでしょうか?個人的な意見と自分の好きな女優で検証してみました。
ウーピー・ゴールドバーグ
私の好きな女優で一番に出てくるのが彼女で、決して美人ではないけれど映画はもちろん発言や生き方にとても共感します。
やっぱりコメデイができる女優は、芸の幅が広い。人を笑わせることって簡単なようで実はすごく難しい。頭の回転がいい、ウイットに富んでいる、言葉の切り返しのうまさ、言葉の選び方などがないと本当に人を笑わせることはできない。
「天使にラブソングを」シリーズは2の方が好きで、ウーピーの人を引き付ける魅力がとても溢れていて、何度観ても感動しました。
「ゴースト」のオダ・メイ役はまさに斬新で、あの役はウーピーにしかできないほど個性を放っていました。最近は、あまり姿が見れないので残念です。
レディ・ガガ
シンガーですが、映画に出て女優としても活躍し、自分のMVでは圧倒的な世界観を持ち、カリスマ性がありそしてインフルエンサーでもあるレディ・ガガ。
ファッションはガガワールド、MVでも大胆な演技で、ここまで徹底してできるのはさすがガガ様。
けっこうきわどいMVでも、ガガがやるといやらしさを感じないしそして何よりかっこいい。何事も徹底してやる姿は、見ている側も自分ができないことを表現してくれるのでとても共感しますよね。
私はそんなにレディ・ガガのファンではないですが、MVは何度も目を皿のようにして見てしまいますが、飽きないMVってやはりその人の個性がとても出ているからなんでしょうか。
遺伝子検査「私の自己分析」
自分のことってわかっているようで、実はよくわからない。自分ではこう思っているけれど、他人から見たら全く違う視点だったなんてことありませんか?
あなたが生まれ持ってきた性格と、今まで生きてきた体験の中でできた自分。
DNA検査に興味はあるけれど、それで何がわかるの?それを知らないより知っていることのほうが自分にとって有益であれば、ぜひ知りたいと思いませんか?遺伝子×ストレスチェック 遺伝子検査「わたしの自己分析」
まとめ

Pexels / Pixabay
いかがでしたか?自分の個性って自分ではなかなかわからないもの。
あなたの本当の魅力に気が付いているあなたの家族やパートナーや親友に聞いてみてください。
私って個性的すぎる?
コメント