あなたは、車に乗るの好きですか?それとも車は必需品で自分で運転しますか?40代の女性であれば子供の送り迎えや毎日の通勤などに利用する事が多いですよね。
あなたは、日本車派、外車派?デザイン重視、性能重視など車を選ぶ基準はいくつかありますが、女性が車を選ぶポイントはやはりデザインやカラー。
近未来はもうドライバーがいらなくなる全自動運転自動車になるのでしょうか?居眠りや事故がなくなるのはいいことですが、やはり車を運転する楽しみを機械に奪われてしまうのはちょっと寂しい。
車を選ぶ楽しみ、カスタマイズする楽しみ、ドライブする楽しみ、そして窓の外に広がる景色とその車中を楽しむ空間こそが車に乗る最大の楽しみなのではないでしょうか。
日本車はやはり性能のよさ、燃費の良さ、シンプルさがとてもよいところだけど、デザイン性には欠けて面白みや遊び心があまりない車も多い中、軽自動車は、コンパクトでデザインやカラーの多彩さ、小回りがきく、機能性も向上していて毎日使うのであれば使いやすい車。
そして外車のよさは、なんといってもデザインがスタイリッシュ。日本車にはない形、細かいパーツへのこだわりなどはやはり日本車には備わっていないもの。しかし、少し車自体にクセがあり乗りこなすのが大変な車もあります。
そんな40代女性が選ぶかっこいいママ車と外車のランキングを一緒に見ていきましょう。
40代女性が乗っているかっこいいママ車ってどれ?

jill111 / Pixabay
まずママ車に必要な最低限の条件をクリアしないといけません。
- スライドドア
- 3列シート
- スマートキー
- 安全支援性能
- 維持費
今や当たり前となってきているスライドドア。小さな子供やお年寄りにもやさしい仕様で、荷物が多い時や雨などの時にもとても便利な機能です。
ママ車はコンパクトであることも条件の1つ。最近の軽自動車は、カラフルでデザインも可愛いものが増えています。室内高も高いものがあり、どんどん使い勝手がよくなってきています。
人気のあるのが、ホンダのN-BOXとダイハツのタント。両車の特徴を見てみましょう。
ホンダ N-BOX
ホンダN-BOXは、国内販売台数NO.1、更に軽自動車販売台数NO.1を獲得、圧倒的なシェアで人気の高さが伺えます。
標準装備されているのは、
- ホンダセンシング(運転支援機能)
- スマートキーシステム
- 360度スーパーUV・IRカット
カラーも10色から選べ、2トーンカラーにも対応。カスタマイズやカッパーブラウンスタイルなど、おしゃれに敏感な女性を意識したカラーになっています。
そして女性にうれしい仕様がUV・IRカット。車自体にUVがついていれば、自分でケアを忘れた時や、急いでいる時、短時間しか乗らない時などは助かります。
公式HPはこちらhttps://www.honda.co.jp/Nbox/
ダイハツ タント
タントは、2016年予防安全性能評価「先進安全車ダブルプラス(ASV++)」の最高ランクを獲得、衝突警報機能や衝突回避支援ブレーキ機能、車線逸脱警報機能、誤発信抑制制御機能、先行者発信お知らせ機能、オートハイビームなど多彩な機能がついています。
標準装備されているのは、
- ミラクルオープンドア
- スマートアシストⅢなどの最新安全性能
- パノラマモニター
- ドライビングサポート
カラーは8色から選べ、こちらも2トーンカラー仕様があります。安全装備が充実していて、乗りやすさなども高評価な車です。
車はやはり毎日乗る人であれば、その日の体調や天候によって色々と左右されてしまうもの。子供のことでよそ見運転してしまい冷や汗をかいてしまうなんてことも回避できるので、とても信頼できる安全性能です。
公式HPはこちらhttps://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/index.htm
かっこいい外車ランキング

StockSnap / Pixabay
日本車の性能のよさはいいんだけど、私はやっぱりデザイン重視!ということであれば外車をセレクト。ロゴ、車体、カラーなど日本車にはないデザイン性はやはり一番の魅力。特にヨーロッパの車はデザイン性が高く、乗っているだけでステイタスを感じることができます。
1位 アルファロメオ
イタリア車らしいデザイン、ロゴ、車体のなめらかさ、つややかさ。アルファロメオはとても目にとまる車で、私は外車の中で一番好きです。カラーは赤というイメージが強く、赤も色んな色がありますがアルファロメオの赤は、ラテンの血がさわぐような情熱的な赤。
外車は乗る人を選びます。特にデザイン性の高い車はその人自身に魅力がないと、車の個性につぶされてしまいます。それを乗りこなす、あなたの個性が必要かもしれないですね。そしていつかは自分で乗りこなしてみたい車がアルファロメオです。
公式HPはこちらhttps://www.alfaromeo-jp.com/
2位 MINI
MINIはイギリス車らしく小回りの利くかわいい車。私の友達が一時期乗っていましたが、やはりクセが強いらしく、慣れるのに時間がかかったらしいです。数回ドライブしましたが、乗り心地はよく、日本の狭い道にも対応できるので人気が高いのも頷けます。
MINIのよさは他の外車と違いコンパクトなこと。そして日本車との決定的な違いがやはりデザインとカラー。日本の軽自動車などはまだ足元にも及ばない存在感があります。クセが強いので、乗りこなした時には愛着感がとても出る車です。
公式HPはこちらhttps://www.mini.jp/ja_JP/home.html
3位 フォルクスワーゲン ビートル
ワーゲンといえばやはりビートル。このフォルムのファンはいまだに根強いのではないですか?なめらかな曲線は、ビートルの魅力。モデルチェンジしても基本形のスタイルは崩さない、新しいThe Beetle Meisterはとてもスタイリッシュな車。
カラーの発色はやはり外車、赤とオレンジがとても目を引きます。私はオレンジがお気に入り。やはりワーゲンのビートルは永遠の憧れです。
公式HPはこちらhttps://www.volkswagen.co.jp/ja/models/thebeetle.html
EPARK車検 クーポンでお得に車検
車を所有していると車検は必ずしなければならないことですが、毎回お金がかかり少しでも安くできないの?と思っているあなた、クーポンでお得に車検してみませんか?
- 掲載店舗は日本全国2500店
- 全て法廷24カ月点検コース
- ディーラーと同じ車検内容
車検が切れてしまった車にも対応できる店舗を掲載しているので安心です。あなたのお住まいの住所からお得な車検を探してみませんか?
公式サイトはこちらをクリック【EPARK車検】
まとめ

Pexels / Pixabay
いかがでしたか?あなたがの乗ってみたい車ありましたか?日本の軽自動車の進化と勢いがすごいですが、やはり車に乗るデメリットはやはり事故。これがなければこの上なく楽しい乗り物ですよね。
ハイブリッド車や電気自動車もどんどん出てきて、選択の幅が広がってきていますので、あなたのライフスタイルに合わせて選んでみてください。
コメント