カッコいい女のライフスタイル

筋トレを始めてから少しずつ体が引き締まってきて、運動の効果は出てきて、長年の腰痛が軽減され体が軽くなりましたが、どういうわけか体重が一向に減らない!どうして???

1ヶ月運動して、食事制限してるのに全然痩せないならもう筋トレなんて辞めちゃおう!とヤケになってしまったら、せっかく習慣になった筋トレをストップさせてしまうのはもったいない。

せっかく、痩せようと決心したのですからここでしっかりと結果を出しましょう。今諦めてしまったらもう一生痩せることはないかもしれませんよ。

運動を習慣化させたり、食事の量を減らしたりしてるけど、体重の変化がないとやはりテンションが下がりますよね。でもこれは何かやり方を間違えているのかもしれません。

それでは、間違った筋トレ方法と食事方法をしっかり見直して、あなたが理想とする体重と体型を実現させる方法を一緒に見ていきましょう。

目次

  1. 筋トレしても痩せないし体重が落ちないのはなぜ?
    1. 筋トレの間違いとは?
      1. 筋トレをすれば痩せると思っている
      2. 筋トレをするタイミング
      3. 筋トレの仕方が間違っている
      4. 代謝が悪くむくみやすい
    2. みんなで筋肉体操
  2. 食事制限して運動して太らない方法とは?
    1. 食事の量を極端に減らすと体が飢餓状態になり脂肪が貯まってしまう
    2. カロリーコントロールは不可欠
    3. オンラインダイエット指導
  3. まとめ

筋トレしても痩せないし体重が落ちないのはなぜ?

まずは、今あなたが行っている筋トレ方法ついて、しっかりと認識をしましょう。私の場合、筋トレは毎朝のルーティンとして習慣になってきていて、スクワットは毎日、ストレッチは夜寝る前寝落ちしていなければほぼ毎日やっているけれど、ついさぼりがちになってしまいます。

しっかりと筋トレができている日は、少し動いただけで体の中から発汗しているのがよくわかりますが、いい加減にやっている時は何も変わりません。前日飲みすぎたりするとてきめんに体重が増え、やる気がなくなりため息ばかりついてしまいます。

筋トレの間違いとは?

さあ、まずあなたの筋トレのやり方のどこが根本的に間違っているのか、ついやってしまいがちなことを検証してみましょう。

筋トレをすれば痩せると思っている

そうかもしれない!と思ったあなた、筋肉量が増えて逆に体重が増えることがあるんです。

筋トレをするタイミング

毎日筋トレをすれば痩せるわけではなく、休息も大事な筋トレの1つです。

筋トレの仕方が間違っている

これは、致命的です。キツイ運動が嫌なので負荷のかけ方が弱い。もしくは回数をたくさんこなすことで満足してしまっていませんか?

ちなみに私はこれでした。もともとキツイ運動が嫌いなので負荷のかけ方が弱く、ただトレーニングしてそれだけで満足してしまっていたんですね、反省です。

代謝が悪くむくみやすい

朝起きると体がむくんでいる、夕方になると靴がキツイ、ふくらはぎがパンパンになるなどむくみで悩んでいませんか?

着圧グッズは色々あるけれど、ただきついだけで履くのが一苦労な商品は使いたくない。ソックス、ガードル、ボディスーツなどを揃えるのはお金がかかります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です